複製鏈接
請複製以下鏈接發送給好友

會津八一

鎖定
會津八一(1881年8月1日 - 1956年11月21日)日本歷史上的著名詩人書法家歷史學家 [1]  畢業於日本私立第一學府早稻田大學。
中文名
會津八一
外文名
あいずやいち
別    名
秋艸道人
渾斎。
國    籍
日本
民    族
大和民族
出生地
日本新瀉
出生日期
1881年8月1日
逝世日期
1956年11月21日
畢業院校
早稻田大學
職    業
詩人,書法家
代表作品
會津八一全集
主要成就
著書

目錄

會津八一簡介

會津八一出生於日本新潟縣新潟市,為東京早稻田大學名譽教授,他的研究重點為日本飛鳥時代奈良時代的佛教藝術。 [2] 
1926年,會津八一提議在早稻田大學設置美術史博物館,後來收集了大量的作品。

會津八一生平

曾任私立有恆學舎英語教員。
1910年任職於早稻田中學校,1918年任教頭。
1924年,第一本歌集《南京新唱》刊印發行。
1925,26年起,任早稻田大學教以及講師。
1956年病逝,享年75歲。

會津八一代表歌

  • かすがの に おし てる つき の ほがらか に
  • あき の ゆふべ と なり に ける かも
  • すゐえん の あま つ をとめ が ころもで の
  • ひま にも すめる あき の そら かな
  • あたらしき まち のちまた の のき の は に
  • かがよふ はる を いつ と か またむ

會津八一著作

  • 會津八一全集』 中央公論社、増補版全12巻、1982-84年。
  1. 研究 上
  2. 研究 中
  3. 研究 下
  4. 短歌 上
  5. 短歌 下
  6. 俳句・俳論
  7. 隨筆
  8. 書簡 上
  9. 書簡 中
  10. 書簡 下
  11. 日記・初期文章・雑纂
  12. 雑纂ほか 書志/年譜・索引
  • 中公文庫『渾齋隨筆』 1978年
  • 『續 渾齋隨筆』 1984年
  • 中公クラシックス『東洋美術史』

會津八一歌集

  • 『會津八一全歌集』(中央公論社 新版1986年)
  • 『自注 鹿鳴集』(巖波文庫1998年、解説植田重雄)
  • 『鹿鳴集 歌集』(短歌新聞社文庫 1995年)
  • 吉野秀雄『鹿鳴集歌解』(中公文庫、1981年)
  • 原田清 『會津八一 鹿鳴集評釈』(東京堂出版 1998年)
  • 『會津八一 寒燈集評釈』(東京堂出版 2001年)
  • 『會津八一 山光集評釈』(東京堂出版 2002年)

會津八一書信

  • 『秋艸道人會津八一書簡集』(植田重雄編著、恆文社 1991年)『會津八一の般若心経』(八吾の會 2008年)
  • 『會津八一の絵手紙』(小池邦夫編二玄社 2003年)、図版本
  • 『秋艸道人會津八一墨跡』 新潟市立會津八一記念館編図版本の大著でかな、漢字、書簡・原稿の全3冊 (二玄社 2002年)
  • 『會津八一とゆかりの地 歌と書の世界』(和光慧編著 二玄社2000年)
  • 『會津八一題簽録』(高橋文彥・財前謙編、武蔵野書院2005年) [3] 
參考資料