複製鏈接
請複製以下鏈接發送給好友

青眼卡通龍

鎖定
卡牌遊戲《遊戲王》光屬性效果怪獸卡。這張卡不能通常召喚。自己場上有「卡通世界」存在的場合才能特殊召喚(5星以上需要解放)。 [1] 
中文名
青眼卡通龍
外文名
Blue-Eyes Toon Dragon
日文名
ブルーアイズ·トゥーン·ドラゴン
卡片種類
效果怪獸
使用限制
無限制
種    族
屬    性
星    級
8
攻擊力
3000
防禦力
2500
罕見度
金字UR,面閃SR,爆閃PR
卡    包
BE01,PS,DL01,PE
卡片密碼
53183600

青眼卡通龍卡片效果

這張卡不能通常召喚。自己場上有「卡通世界」存在的場合才能特殊召喚(5星以上需要解放)。這張卡在特殊召喚的回合不能攻擊。這張卡若不支付500基本分則不能攻擊宣言。對方場上不存在卡通怪獸的場合,這張卡可以直接攻擊對方玩家。存在的場合,必須選擇卡通怪獸作為攻擊對象。場上的「卡通世界」被破壞時,這張卡破壞。

青眼卡通龍調整信息

青眼卡通龍 青眼卡通龍 [2]
<ブルーアイズ·トゥーン·ドラゴン>
●自己場上沒有[卡通世界/トゥーン·ワールド]不能召喚。
◇召喚規則
◇不能通常召喚
◇遵守蘇生限制
◇從手牌裏特殊召喚的場合需要解放同等星數怪獸上級召喚所需要解放的怪獸數目那麼多隻怪獸
◇正規出場後的此卡蘇生的場合,需要自己場上有[卡通世界/トゥーン·ワールド]
●召喚的回合不能攻擊。
◇永續效果
●不付出500分不能攻擊。
◇永續效果
◇攻擊宣言的COST
《遊戲王DM》裏的“青眼卡通龍” 《遊戲王DM》裏的“青眼卡通龍” [2]
●[卡通世界/トゥーン·ワールド]被破壞時這張卡破壞。
◇永續效果
◇無論被破壞的[卡通世界/トゥーン·ワールド]的控制者是誰,此卡都要破壞
◇無論被破壞的[卡通世界/トゥーン·ワールド]是表側還是裏側,此卡都要破壞
◇[卡通世界/トゥーン·ワールド]因破壞以外的效果離場的場合,此卡不用破壞
●對方可以控制的怪獸沒有卡通怪獸的場合,這張卡可以直接攻擊對方。
◇永續效果
◇可以攻擊對方控制的其他怪獸
●對方可控制的怪獸有卡通怪獸的場合,必須要選擇對方的卡通怪獸攻擊。
◇永續效果
◇並不意味着此時不進行戰鬥就不能結束戰鬥階段 [1] 

青眼卡通龍關聯卡片

青眼卡通龍收錄詳情

卡包
罕見度
Pharaoh's Servant - ファラオのしもべ -
2000-07-13
PS-00
Ultra Rare Parallel
Pharaoh's Servant - ファラオのしもべ -
2000-07-13
PS-00
Secret Rare
STRUCTURE DECK - ペガサス・J・クロフォード編 -
2002-03-21
PE-14
Normal
DUELIST LEGACY Volume 1
2002-06-20
DL1-087
Ultra Rare Parallel
DUELIST LEGACY Volume 1
2002-06-20
DL1-087
Ultra Rare
SPELL RULER
2002-09-16
MRL-000
Secret Rare
STARTER DECK PEGASUS
2003-03-30
SDP-020
Normal
BEGINNER'S EDITION 1
2004-06-24
BE1-JP066
Super Rare
DARK BEGINNING 1
2004-10-12
DB1-EN066
Super Rare
RETRO PACK
2008-07-08
RP01-EN050
Rare
DARK LEGENDS
2008-11-21
DLG1-EN051
Normal
BEGINNER'S EDITION 1 [ 2011 ]
2011-05-14
BE01-JP061
Rare
LEGENDARY COLLECTION 3 YUGI'S WORLD MEGA PACK
2012-10-02
LCYW-EN103
Rare
Tag: 《ブルーアイズ・トゥーン・ドラゴン》 特殊召喚モンスター トゥーンモンスター 効果モンスター モンスター 星8 光屬性 ドラゴン族 攻3000 守2500 トゥーン [1] 

青眼卡通龍原文説明

特殊召喚・トゥーン・効果モンスター星8/光屬性/ドラゴン族/攻3000/守2500このカードは通常召喚できない。自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、自分フィールドのモンスター2體をリリースした場合に特殊召喚できる。(1):このカードは特殊召喚したターンには攻撃できない。(2):このカードの攻撃宣言の度に、自分は500LPを払わなければならない。(3):相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。存在する場合、トゥーンモンスターを攻撃対象にしなければならない。(4):フィールドの「トゥーン・ワールド」が破壊された時にこのカードは破壊される。
Pharaoh's Servant −ファラオのしもべ−で登場した光屬性・ドラゴン族の特殊召喚・トゥーンモンスター。
トゥーン化した《青眼の白龍》であり、トゥーンモンスターの中で最高の攻撃力を持つ。
《トゥーン・ドラゴン・エッガー》のほぼ上位互換ではあるものの、トゥーンモンスター特有のデメリットにより非常に扱いにくい。
2體のリリース自體はアドバンス召喚に使えないトークンなどでも良いため、さほど難しくはないが、特殊召喚ターンに攻撃できないため攻撃できないまま除去されリリースの払い損になるリスクが高い。
【トゥーン】でも基本的にリリース1體で出せる《トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール》などが優先される。
《トゥーン・マスク》で特殊召喚する場合は同レベル・同攻撃力の《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》の方が他の効果を持つ分、有用である。
一応、このカードと《トーチ・ゴーレム》と《コミックハンド》を並用すればランク8を出せるが、事故率が更に上がってしまう。
悲しいことにこのカードの最も実用的な使い方はデッキ圧縮要員としてである。
《トゥーンのもくじ》の連続発動後の最終サーチ先になり、《トレード・イン》で損失なしの手札交換ができる。
《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》も同様のことが可能だが、こちらはステータスの関繫上《ドラゴン・目覚めの旋律》のサーチにも対応している。
主に【図書館エクゾ】で投入されるギミックで、《王立魔法図書館》がフィールドに存在すれば、更なるドローも期待でき、相性は良い。
  • 特殊召喚モンスターに該當する。つまり、《トゥーン・ワールド》があっても《ドラゴンを呼ぶ笛》(正規手順以外)等で手札から特殊召喚できない。
  • 特殊召喚時こそ《トゥーン・ワールド》が必要だが、フィールド上に存在し続けるためや攻撃をするために《トゥーン・ワールド》を必要としない。つまり、特殊召喚後に《トゥーン・ワールド》を破壊せずにフィールド上から除去すればデメリットが軽減される。勿論、コントロールを奪われると自分も直接攻撃の危険にさらされる。
  • 《トゥーンのもくじ》によれば、《トゥーン・ワールド》に於ける擔當ページは「DRAGON」とある372ページだろうか。
  • 同じく直接攻撃効果を持ち、攻撃力3000の《地縛神 Ccapac Apu》と《地縛神 Uru》が存在するが、それらはこのカードを、時代の環境に即して調整したような効果である。
  • 原作・アニメにおいて―「決闘者の王國編」における「海馬vsペガサス」戦においてペガサスが使用。罠カード《予言》によって奪われた《青眼の白》が《トゥーン・ワールド》の効果で姿を変えたもの。
  • 《シャイン・キャッスル》によって強化され、海馬の《青眼の白龍》撃破を試みるが、《攻撃の無力化》に阻まれる。更に《闇の呪縛》で動きを封じられた事で《トゥーン・ワールド》內に隠れる事ができなくなり、《青眼の白龍》に粉砕された。攻撃名は「バースト・ストリーム」。
  • アニメオリジナル「ドーマ編」の「海馬vsペガサス(アメルダ)」戦では、ペガサスに変裝したアメルダが使用。《トゥーン・マスク》によってデッキから特殊召喚された。《収縮》で攻撃力を半減され、《青眼の白龍》の攻撃対象となるが、OCG版には無いトゥーンモンスター特有の耐性で破壊を免れた。返しのペガサスのターンで海馬に直接攻撃を行うが、ここでも《攻撃の無力化》に阻まれてしまった。その後、《トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール》を召喚するための生け贄にされた。
  • 劇場版『光のピラミッド』における「海馬vsペガサス」戦でもペガサスが使用。《コストダウン》によってレベルを2つ下げられ、《トゥーン・ヂェミナイ・エルフ》を生け贄に召喚され海馬に引導を渡そうとしたが……?その後、アヌビスの出現によってドームが崩れる際《トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール》と共にペガサスによって召喚され、瓦礫から逃げるモクバ達を守る活躍を見せている。
    • 《コストダウン》による特殊召喚條件の緩和は當時のOCGの裁定では可能だったが、は裁定変更により不可となっている。
  • 攻撃されれば目玉が飛び出すほど驚き、生け贄にされるとハンカチを取り出して別れを惜しむなど、元々の《青眼の白龍》からは想像もつかないほどコミカルかつ表情豊かなモンスター。ペガサスは「愛らしい姿」と評しているが、海馬は「慘めな姿」と呼び大いに嫌っている。なお、海馬にその姿を酷評されると涙を流して泣いていた。
  • アニメGXでは、「クロノスvsナポレオンvsペガサス」戦でペガサスが発動した《トゥーン・キングダム》の演出としてミニサイズで登場している。
  • アニメZEXALIIセカンド92話では、學園祭で遊馬達のクラスが開いた吃茶店「MonsterCafe」の壁に裝飾として飾られていた。
  • コナミのゲーム作品において―GBのDMシリーズでは効果を持たないモンスターとして登場し、オリジナルのテキストが存在する。「トゥーンの世界に取り込まれてしまったブルーアイズ・ホワイトドラゴン」と書かれている。 [3] 

青眼卡通龍常見問題解答

Q:手札のこのカードのレベルが他の効果で6以下になった場合でも、リリースの數は2體ですか?
A:はい、その場合でもリリースが2體必要になります。(15/05/30) [3] 
參考資料