複製鏈接
請複製以下鏈接發送給好友

磯部琇三

鎖定
磯部琇三(いそべ しゅうぞう、1942年7月16日 - 2006年12月31日),大阪府大阪市出生,日本天文學者。專門從事恆星的誕生領域研究。
中文名
磯部琇三
外文名
いそべ しゅうぞう
出生日期
1942年7月16日
逝世日期
2006年12月31日

目錄

磯部琇三生涯

大阪府立清水谷高等學校卒業。
東京大學理學部及畢業該大學大學院。
師事於高瀨文志郎。
經過國立天文台副教授,到2006年以64歲擔任日本空間防護協會的理事長。
各地的業餘愛好者天文家都取接觸對天文學的普及盡力了。學生時代在棒球部在籍,即使從那以後熱情的棒球愛好者也有名。
把有言實行作為信條,「如果説出了做過度的那樣的行動派」被妻子批評。為此,儘管不芳香醫生叫停患着,為了全食日食的觀察登上了5000m級的山的事也有健康狀態。
2006年12月31日因肝臟癌去世,不過,由於本人的希望喪葬儀式等不進行,2007年1月20日的朝日新聞·每日新聞·讀賣新聞的晨報作為本人的遺囑用黑邊圍着了的個人廣告。那與「對妻子和女兒,跟生前的自己的交往怎樣發送信」的意思的文章只姓名被記載了。
翻譯了《The Three Big Bangs》,《宇宙起源與大爆炸》,三田出版會1997年7月10日出版。

磯部琇三著作

『なにがオリオン大星雲で起っているか』(講談社ブルーバックス1980年)
『灼熱の星間空間』(誠文堂新光社1982年)
『彗星と星間物質・星間ダストと彗星』(地人書館1982年)
『星はどうして生まれたか』(ポプラ社天文シリーズ1982年)
『世界の天文台』(河出書房新社アストラルライブラリー1983年)
『南天天寫真集』(地人書館1984年)
『星の誕生』(共立出版モダン・スペース・アストロノミー・シリーズ1985年)
『巨大惑星の世界』(旺文社ジュニア宇宙科學シリーズ1986年)
『すい星の世界』(旺文社ジュニア宇宙科學シリーズ1986年)
『太陽とエネルギー』(旺文社ジュニア宇宙科學シリーズ1986年)
『探査機が見た惑星』(旺文社ジュニア宇宙科學シリーズ1986年)
『星の誕生と進化』(旺文社ジュニア宇宙科學シリーズ1986年)
『ぼくらの天文・気象・地球宇宙のはてへの旅』(巖崎書店1987年)
『宇宙のはてを見る』(講談社ブルーバックス1988年)
『天文學を変えた新技術』(朝倉書店1988年)
『星空へのガイドブック』(丸善理科年表読本1988年)
『天文學の辭典』(朝倉書店1989年)
『宇宙と星の基礎知識・星はいつ、どのようにして誕生するのでしょう』(講談社1989年)
『はるかな宇宙へのステップ』(けやき出版1990年)
『第二の地球はあるか』(講談社ブルーバックス1991年)
『太陽の輪の謎に挑むある天文學者のメキシコ登山日記』(けやき出版1993年)
『遙かなり地球外生命』(同文書院)
『星雲星団シリーズ・散光星雲』(地人書館)
『散光星雲』
『宇宙のフロンティア探検』