複製鏈接
請複製以下鏈接發送給好友

族羣

(2014年東方書店出版的圖書)

鎖定
《族羣》是東方書店出版的圖書,作者是王甫昌
中文名
族羣 [1] 
作    者
王甫昌
出版時間
2014年
出版社
東方書店
頁    數
192 頁
ISBN
9784497214171
叢    書
台灣學術文化研究叢書
內容簡介
現代台灣社會における「族羣(エスニック・グループ)」という概念は、「民主化」や「台灣化」にどのような影響を與えたのだろうか。「原住民族⇔漢族」「外省人⇔本省人」「閩南人⇔客家人」などの関系性を明確に論じた概説書。 ●編著者のことば 本書を構想するきっかけとなったのは、台灣の族羣の起源と関系を分析することで(とくに四大族羣區分による各種の族羣論)、台灣族羣現象が抱える様々な誤解を解きほぐしたいという考えであった。(「日本語版への序文」より) 王甫昌(おう ほしょう) 台灣 中央研究院社會學研究所研究員、副所長。米國・アリゾナ大學社會學博士。専門分野:族羣関系、社會運動、ナショナリズム、エスニック・ポリティクス。主な業績: “A Reluctant Identity: The Development of Holo Identity in Contemporary Taiwan”, Taiwan in Comparative Perspective, 5 (2014). “Ethnic Politics and Democratic Transition in Taiwan”, Oriental Institute Journal, 22:2 (2013). 「現代台灣における族羣概念の含意と起源」『日本台灣會報』第10號、2008年、『當代台灣社會的族羣想象』台北:羣學出版社、2003年...(展開全部) 王甫昌(おう ほしょう) 台灣 中央研究院社會學研究所研究員、副所長。米國・アリゾナ大學社會學博士。専門分野:族羣関系、社會運動、ナショナリズム、エスニック・ポリティクス。主な業績: “A Reluctant Identity: The Development of Holo Identity in Contemporary Taiwan”, Taiwan in Comparative Perspective, 5 (2014). “Ethnic Politics and Democratic Transition in Taiwan”, Oriental Institute Journal, 22:2 (2013). 「現代台灣における族羣概念の含意と起源」『日本台灣會報』第10號、2008年、『當代台灣社會的族羣想象』台北:羣學出版社、2003年(単着)、など。 ■訳者紹介 洪鬱如(こう いくじょ) 一橋大學大學院社會學研究科教授。東京大學大學院総合文化研究科學術博士。専門分野:台灣近現代社會史、女性史。主な業績:『近代台灣女性史―日本の植民統治と「新女性」の誕生』勁草書房、2001年(単着)、『ジェンダー表象の政治學―ネーション、階級、植民地』彩流社、2011年(共着)、『モダンガールと植民地的近代』巖波書店、2010年(共着)など。 松葉隼(まつば じゅん) 一橋大學大學院社會學研究科修士課程。主な業績:「近代交通の形成と台灣社會:海運と鉄道を中心に」台灣史青年學者國際學術シンポジウム(2014年3月17日:台灣、台北市、政治大學)。
參考資料